友達のエンジニアA君の転職経緯

学生時代にCADを勉強していた為新卒で建設業界へ入りました。
その当時リーマンショックの煽りを受け倒産する同業者が多い中、なんとか会社は続いていたのですが入社2年目にとうとう倒産してしまいました。
建設業界が停滞してしまった為、CADのキャリアを活かしたいと思い関連した仕事への転職活動が続きました。
現在の仕事では希望通りCADに携わる仕事に就くことが出来ていますがかなりの紆余曲折がありました。
一度目は派遣会社で当時はまだ珍しかった3DCADのカスタマーサポートをしていました。
残念ながら取り扱っていたCADがとてもマイナーなCADでアメリカの開発元がOSの乗り換えにより撤退することが決まり国内のユーザーのアフターケアが主な仕事となっていました。
業務のほとんどはセットアップと不具合の調整を行うものでしたがこの仕事で職務経歴に3DCADに携わっていたことをアピール出来るようになったことがその後の転職活動に多いに役立つこととなりました。
2度目の転職ではサポートの仕事でものづくりの現場に足を運ぶことが増え、ものづくりに興味を持った為、建設機械メーカーの設計補助として入社しました。
しかしそこの会社では募集と違い実際に必要とされていたのは工場作業員で研修という名目で工場作業を1年半行い設計補助は一度もする機会がありませんでした。
思えば面接の際に面接官から建築業時代のキャリアについて繰り返し質問をされていたのでその時に求められている仕事を予想出来たのではないかと思います。
三回目の転職でやっと現在の職に就くことが出来ました。
当時3DCADがものづくりの現場に普及し始めたタイミングと重なりまだ少なかった3DCAD経験者として入社することが出来ました。
新しい仕事の業界でもCADを導入している会社はまだ少なかった為、他社に先駆ける為に最盛期には7種類の3DCADが社内で使われていました。
入社して数年後から3DCADでのものづくりが定番となり私自身も面接をする立場となりました。
人材派遣や求人の応募などで数多くの面接を行いましたがキャリアや職歴がマッチすることはほとんどありませんでした。
当時面接の際に重要視していたのはCADの経験よりもPC経験の多い人材だったと思います。
CADのキャリアをアピールする場合重要なのはやはり使用していた機種がポイントとなり、独学ではなかなか難しいのですがCATIAの需要が多いです。
入社した新人を見ると別の機種の経験者でも使い勝手の似たCADの経験者は即戦力になりました。
SolidWoksなどは独学でも覚えやすく他の機種との操作や考え方にも共通点があり、これからCADをはじめる方には業種に関わらず役に立つのではないでしょうか。
私の経験上応募内容に多少ミスマッチなキャリアでも考え方次第でアピールポイントに変えることが出来ると思います。
転職活動中には他人と接する機会が減ってしまう為、どうしても考え方や視野が狭くなりがちですが積極的に色々な情報を取り入れ転職成功へのチャンスに変えて頂きたいとおもいます。

仕事に支障がでる不眠の解消法

睡眠障害がある人は国内で約3000万人とも言われています。それは、日本国民に4人に1人が悩んでいる計算になります。

睡眠の質が低下すると、仕事の効率も落ち、イライラしがちになるのでプライベートもうまくいかなくなります。

 僕も、うつ病のときにはひどい不眠に悩まされました。でも今は完全に薬に頼らず、不眠も解消できています。

 今でも緊張するプレゼンの前は寝つきづらくはなりますが、僕が不眠を乗り越えた方法と睡眠の質を高めるために実施したほうが良いことなどをまとめました。

 

そもそも眠れない原因とは?

様々な原因がありますが、現代人がかかえる不眠のなかで一位の要因は、ストレスではないでしょうか。

ここでは心因性の不眠について説明していきます。多くは生活習慣が関わっていることが原因です。

 

運動は睡眠にどう影響する?

仕事して帰ると頭ばかり疲労してしまい、体と頭の疲労具合がアンバランスな状態となり寝つきづらくなります。
そのため、体を疲れさせると寝つきがよくなります。

どんな運動がいいの?

強度の高い運動は逆効果です。寝る前にジムで激しい筋トレをしたあとはアドレナリンが出すぎて眠れませんでした。軽いジョギングやウォーキングなどの、有酸素運動が良いでしょう。

いつ運動するのがいいの?

就寝3時間前までにする必要があります。仕事帰りに一駅分歩くくらいが続けやすいでしょう。


入浴で入眠を促そう

寝る2時間前に入るのが良いです。なぜかというと寝る2時間前に入ると体温がちょうど低下するタイミングになるからです。

温めのお湯にゆっくり入ると副交感神経が優位に働き眠りやすくなります。

 

酒は?
眠りを浅くするからNGです。タバコも交感神経優位にするのでNGです。

食事は?
寝る前に胃に物が入っていると入眠に支障が出ます。

ギャバ
リラックス効果があります。
さらには悪玉コレステロールを下げる効果があります。


ストレスコントロール法でおすすめは?
マインドフルネスや自律訓練法がおすすめです。

 

薬は?
僕は一時期薬を服用していたのですが、強制的に眠りにつかされるような感じで起きたあと全身の気だるさを感じました。本当に必要とする場合をのぞいては、ほかに説明した方法で努力をしてみたほうがよいです。

 
寝る前にしてはいかないこととは?

スマホやパソコンなどは光も強く、脳が起きてしまいます。
また、カフェインも効き目が数時間におよぶことから寝る前はもちろん取りすぎにも注意しましょう。 

 

 

 

プラステンアップ

 

花蘭咲

 

リピート率が高い

 

makana

やっかいな肩こりをやっつけてくれたアイテムとは?

エンジニアのみなさんには、肩こりや腰痛は付き物なんじゃないでしょうか?

僕が元日に立てた目標の一つに「肩こり解消」というのがあります(笑)
4か月ほどやってみて、かなり効果があったのでご紹介します!

・そもそもなぜ肩こりになるの?
一言でいうと、「筋肉の血行不良」という状態が発生していることが原因です。
1日のうちほとんどパソコンを見て仕事しているエンジニアはずっと同じ姿勢でいることが多いんですね。
そうすると、筋肉が緊張して血行が悪くなる。と、こういうメカニズムなわけです。

・解消するには?
ストレッチ、マッサージなどの運動で筋肉を使い、ほぐすことが良いとされます。

・で、たけるはどうしたか?
新しいことを始めるには新しい物を使ってやったほうがモチベーション上がるだろう、そう考えて楽天でポチりましたよ。

腹筋ローラー!!(ドラえもん風)

・どう使うの?
Youtubeで上がっているとおり、まずは立った状態から始めてみました。
通称、「立ちコロ」というやつです。

参考:
https://www.youtube.com/watch?v=fLcbkwLhYhU

やってみたところ、想定では動画のとおり体が伸びきった状態で止まるはずが、そこで止まれず股間を激しく床に強打しました。

どうやら常人(自分の体力不足?)、立ちコロは無理なようです。

続いて座った状態からスタートする、通称「膝コロ」です。

これなら問題なくできました。クリアです!
10回ほど往復してギブアップ。

翌日から腹と背中、腕回りが筋肉痛で、3日間ズキズキ痛む状態が続きました。
10回でもだいぶ効きますね。
徐々に回数上げていくほうがよさそうです。

筋肉痛がおさまって以降、週2ペースで継続しています。

飽きっぽい自分でも続けられたのは気軽さでしょう。

・まとめ
4か月後、肩こりはどうなったかというと、肩を回すとゴリゴリ鳴ることは少なくなってきました。
筋肉痛かどうなのかわかりませんが、まだ肩が張ることはありますね。

腹筋ローラーの注意点として、腰にかなり負担がかかるので腰痛の方は気を付けたほうがよいかと思います。

サプリはコレがおすすめです。

 

仕事のストレスとうまく付き合う最善の方法とは?

みなさんはご自身独自のストレス解消法をお持ちですか?
 
僕は今でこそ東証一部上場企業に転職でき、システムエンジニアがこなせていますが、はっきりいって不器用だしオンオフ不得意なタイプだと思っています。
 
でもなぜ今頑張れてある程度評価もいただけているかというと、一回心が折れてからストレスコントロールについて常に考える習慣ができたからです。
 
あのときは生きているのがつらかったですが、乗り越えた今はあの経験はよかったなと思っています。
 
そんなストレスコントロールマニアな僕が最近ハマっているのがマインドフルネスです。
 
マインドフルネスは、Googleの社員研修でも採用されていて、僕もその研修を自腹で受けに行ったことがあります。
 
・マインドフルネスって?
マインドフルネスは仏教の呼吸法をベースに宗教的概念を排除したストレスコントロール法です。
 
・どのくらいで効果出るの?
一回で効果が出ます。ただし、トレーニングと同じで体に染み込ませる必要があります。
 
・やり方は?
どんな格好でもよいのですが、横になっているとそのまま寝てしまうので背筋を伸ばして、座ります。
あぐらでもよいですし、椅子でもよいです。
姿勢が整いましたら、目をつぶり呼吸に注意をむけます。
 
これだけです!
 
呼吸は意図的に腹式呼吸をするわけではなく、普段の呼吸を意識します。
その状態で吸う息、吐く息を観察し、呼吸をしているときのお腹の膨らみだとか鼻筋に息が当たる感覚だとかをぼーっと感じます。
 
やってみるとわかると思うのですが、そのうちに今日の出来事だとか悩んでいることだとかが頭に浮かんできます。
そのときは、「あ、今妄想してた」と心の中で、それに気づき、また呼吸に戻ります。
 
最初は10分程度を目標にこれをやってみてください。
 
時間が経過したら、急に立ち上がったりせず、1分程度は余韻にひたるようぼんやり過ごします。
 
・おすすめの本とかある?
CD付の本が抜群におすすめです。
 
・注意点はある?
呼吸法の一種なのでとくに副作用なく実施できます。やっている最中に急に不安になったり異常を感じた場合はすぐやめてくださいね。とくに、うつの方や持病がある方は医師に相談してください。
 
一日10分くらいやるだけでも効果ありますよ。飽きっぽい僕ですが、もう半年も続いています。
 
効果は。。
日記などつけているわけではないので客観的な指標にならないのですが、前より落ち込まなくなりましたね。
良くない出来事があったときにとことん悪い方向に進まなくなっというか、気持ちのリカバリが早くなっと表現したらよいでしょうか。
あとは、上司からの理不尽な発言を受けたときでも一瞬イラッとしますがふと呼吸に注意を向けると冷静になれたりします。
 
怒りっぽい方はアンガーマネジメントにも最適です。
 
日本でもNHKのテレビに取り上げられて以降、流行っていて本が次々と出版されていますね。
 
アメリカでは、「マインドフル〜」という名前のいろいろなビジネスが出ているようです。
 
脳科学的にもリラックスできたり、仕事がはかどったりするということが立証されているのでみなさんもぜひやってみて効果を実感してみてくださいね!

TOEIC430から820まで上げた方法

僕はTOEIC430というレベルから、820まで一年で上げることができました。

 

正直中学高校と英語の成績はよくなかったです。高校のときは偏差値40代でした。

 

そんな落ちこぼれの僕が英語の勉強のコツを本邦初公開します!

 

TOEIC800までは上がりましたが、900以上は別次元で達成できませんでした。

なので900以上の方は見ないでください(笑)

 

600点越えない、という方には役に立つと思います。

 

まずは単語から

DUOという単語帳を買いましょう。
必ずCDも買いましょう。CDは基礎編と復習編がありますが、復習編だけで良いです。


復習編を買ってまったくついていけないという場合は基礎編を買ってください。

 

音読から入りましょう。
その後、リピーティング、シャドーイングをしましょう。


シャドーイングってなにって方はこのあとの記事を読んでくださいね。

 

中学レベルの復習

実家から中学時代に使っていた参考書を取り寄せて最初のページから読みました。
簡単だからと油断しないでください。最低でも10週はしましょう。


シャドーイング

シャドーイングは非常にリスニング力強化に効果があります。

 

シャドーイングとは?

シャドーイングとは聞こえてきた英語にたいして一秒程度遅らせてオウム返しで同じ言葉を発音するというトレーニング方法です。

正直英語の勉強の8割はシャドーイングだけで良いです。

 

リスニングはトレーニングです。
毎日やりましょう。

 

僕は電車の中、バスの中でもシャドーイングをしていました。周りから見たらブツブツ独り言をつぶやいているやべーやつと思われていたでしょう。

 

やばくてもいいんです。点数が上がれば!

 

周りからどう思われたっていい、最後に笑うのは点数上げたやつだ!という気でやりましょう(笑)

 

TOEIC対策

あまりこれに時間をかけすぎないようにしましょう。試験対策自体は英語力を向上してくれる要素ではないからです。

 

これも同じ問題集を周回しましょう。

 

まとめ

最初はなかなか英語力が上ったことが実感できないと思います。経験上3ヶ月単位で向上したかなーとわかります。

移動時間はシャドーイングシャドーイング
そして机に向かえるときは文法などの勉強をしましょう。

20代ネットワークエンジニアの転職方法3選

いざ転職しようと決心して迷うのがどういう手法があるのかわからないってことではないでしょうか?

 

日本ではいまだに定年まで勤め上げるのが偉いみたいな風潮がありますからね。

転職について周りに詳しい方がいないってことも多いんじゃないでしょうか。

 

というわけで、転職のパターンと僕が実際行ったパターンについてまとめてみました!


・人づての紹介
人づてに紹介してもらうパターンですね。
リアルな口コミが聞けるので入って失敗したというリスクは少なくなります。

 

ただ、紹介してくれる人がいないと成り立たず難易度は高いでしょう。

 

・企業の採用ホームページ
もしあなたがすでに入りたい会社が決まっている場合このパターンもありかもしれません。

 

僕はこのパターンはおすすめしません。
なぜかというというのは、転職サイトの項目にて後述しますね。

 

・転職サイト
おそらくこちらのパターンが多いのではないでしょうか。

 

これが僕のおすすめです。


転職エージェントがついてくれて、自分を売り込みやすくなります。
履歴書のアドバイスもしていただけ、面接日程の調整も転職エージェント経由でお願いできるので在職中の忙しいサラリーマンにもぴったりですね。


まとめ
とにかく悩んでいても先に進みません。


少しでも今の職場に不満があるようでしたら転職サイトに登録してしまいましょう。


その会社に属しているときというのは、その企業しか見えないものです。


そこで転職エージェントに会ってみたりすると、自分の市場価値が客観的にわかるようになるんですね。
エンジニアの転職は売り手市場です、行動・スピード感、これが大事です!


PS
もしあなたが、転職において、業務面で何もアピールする材料がないという場合、
20代であれば、資格や英語力で向上心を見せるというやり方もあります。

 

僕もあまり職歴は良いとは言いづらい状況だったのですが、LPIC,CCNA,CCNPTOEICなどを使ってなんとかアピール材料にしました。

 

資格だけ持ってます!では採用担当者に響かないのでなぜその資格を取ったのか、
その資格を取ってこれからどういう業務に励みたいか、ということを前向きに
語れるようになるとベストですね!

うつ病エンジニアの転職までの経緯

f:id:moto-utsu-engineer:20180321151033j:plain

 

はじめまして、たけるです。

 

僕は24歳のとき、職場での人間関係により、軽度のうつ病を患いました。

 

今は、一番のストレスになっていた前の職場からも離れることができ、
東証一部上場企業に転職でき、ネットワークエンジニアとして働けています。

 

本当に周りの方に助けられたなと感じています。

 

その恩をこうして、ブログに綴ることで当時の自分と同じ境遇だった方々に
共感、励みにしていただく形で社会に貢献できたらなと考えています。

病気のときって、盲目になってしまうんですよね。

その状況だけが自分の世界のすべてだと思ってしまう。

 

環境は変えられます。転職は逃げではないです。

 

今の職場がすべてではないはず。

 

 

 

鬱と診断されるまで

それは、2014年の冬ごろの出来事でした。

 

仕事でくたくたになって、家のドアを開けた直後に

急に息苦しくなり、手が震え始めました。

 

これはヤバイ、と思って急いで家を飛び出し、

近所で気持ちの落ち着きそうな川辺を散歩しました。

 

ストレスが原因だということは明白でした。

 

それが起きる1週間前から夜もろくに眠れず、

会社に行ってはソリの合わない上司の

顔色を窺う毎日だったからです。

 

主にストレスの原因は下記でした。


・気分屋の上司
・やりがいのない仕事

 

気分屋の上司

自分で言うのもなんですが、僕の性格は

割と論理的なタイプ。

 

対して、上司は典型的な感情的なタイプでした。

 

職場での人間関係が転職理由の第一位らしいです。

 

やりがいのない仕事

サーバの常駐運用業務というのが仕事だったのですが、

トラブルがないときはとても暇でした。

 

上昇志向が強い自分にとっては退屈で

スキルアップできている実感がなく、

日々無駄にすごしていることに対し

とても大きなストレスを感じていました。

 

このままでは自分は壊れてしまう、

そういう恐怖に駆られ、

翌日会社を休み診療内科を受診しました。

 

診断結果は軽度の鬱病ということでした。

 

自分は精神力が強いと思っていたので

その診断を聞いたときはとてもショックで

誰にも相談できませんでした。

 

 鬱と診断されてから

 仕事も休みがちになり、さすがにこのまま隠し通せないなと思ったため

上司ではなく、部長へ打ち明けることにしました。

 

上司ではなく、部長へ伝えたのは、上司には言いづらかったから、

そしてうやむやにされるのを懸念して部長へ伝えることにしました。

 

内勤の部署に異動させてくれと訴えましたが

すぐには異動させられないと言われ、

そのままその部署にいることになりました。

 

ただ、上司はそれ以降優しくなりました。

 

人間関係のストレスは対象改善されたもの、やりがいのない

仕事については相変わらずでした。

 

病気も治る気配がなく、半年休職することになりました。

その間は副業などをやっており、せどりなどをやっていました。

 

そして転職活動へ

職場から離れ、好きだったフットサルなどを友達とやって

体を動かすうちにだんだんと活力が沸いてきました。

 

そして、今の現状を変えよう!

そう決心できるようになったのです。

 

転職サイトへの登録、

さっそく転職エージェントから募集がありました。

 

そのときはまだ本気で転職できるとは思っていませんでしたが

なにかを改善したいそういう強い気持ちで突き進んでいきました。

 

1社目の面談:

結論から言うと合いませんでした。

転職を強く進めてきたんですね。

もう売る気満々、そんな感じです。

 

2社目の面談:

1社目と異なり、すぐには転職を進めませんでした。

現状の分析、今のところで本当にスキルアップできる要素はないのか、

あなたの決意が決まってからで遅くないのでは、そう言ってくれました。

 

その言葉にとても安心感を覚えたことを記憶しています。

 

そして、職場に復帰しました。

 

今度は違う視点でがんばってみようと思いました。

仕事がスキルを与えてくれるのではなく、自分からスキルアップ
つながることがないか探しに行く。

 

そういう視点で物事を見るようになりました。

広い視点で物事をとらえようとするとチャンスはすぐに向こうからやってきました。

 

また、転職エージェントに会ってみることにしました。

そして、数社紹介され、そのうち1社に転職することができたのです!

 

まとめ

すべては行動が結果を生んだ。

動くことで前向きになり、転職しようという意欲が沸いた。

 

それが成功の秘訣だったと思います。

 

http://sedorikundayo.blog.fc2.com/blog-entry-2.html